Notionはメモ・プロジェクト管理・タスク管理に便利なツールであり、画像も自由に配置できます。しかし、配置した画像のサイズがドキュメントサイズに合っていないと、却って見づらくなってしまうため注意しましょう。特に、画像をページに挿入した際にサイズが大きすぎたり小さすぎたりすると、見栄えが悪くなるので注意が必要です。
今回は、Notionで画像サイズを自在に調整する方法を解説します。最適な設定と実践ガイドとして活用し、ジャストサイズの画像を配置するなど工夫していきましょう。

チャット一括管理アプリ「OneChat」が今なら初月無料!!

OneChatのダウンロードはこちらから

Notionにおける画像サイズ調整の重要性

まずは、Notionにおける画像サイズ調整の重要性を解説します。なぜ画像サイズにこだわる必要があるのか、理解していきましょう。

ページの見やすさが向上する

画像のサイズは、ページの見やすさに直結します。例えば画像が大きすぎる場合、ページが縦長になりすぎて読みにくくなるので注意しましょう。反対に画像が小さすぎる場合、内容が伝わりにくくなります。適切なサイズに調整することで、ページ全体のバランスが整い、見やすさを改善していきましょう。

また、画像サイズを揃えることでページに統一感が生まれるのもポイントです。整然としたレイアウトは読み手に安心感を与えやすく、プロフェッショナル感も演出しやすくなります。

レイアウトの最適化がしやすい

Notionでは、画像を横並びにするためにカラム機能がよく使われます。Notionのカラム機能とは、ページ内でコンテンツを横に並べて整理するための機能です。画像だけでなく、ブロック・テキスト・リスト・表などを効率よく並べられるため、レイアウトをより整理したいときに役立ちます。

しかし、画像サイズが大きすぎるとカラム内に収まりきらず、レイアウトが崩れることがあるので注意が必要です。小さすぎるとあえてカラム機能を使う理由もなくなってしまい、違和感のあるページデザインになるかもしれません。適切なサイズに調整することで画像がカラム内に収まり、意図したレイアウトを実現できます。

表示速度を向上できる

画像サイズが大きすぎると、ページ読み込みに時間がかかりやすくなります。特にスマートフォンやタブレットなどのモバイル環境や、公共Wi-Fiなど不安定な通信環境下では、表示速度が遅くなるので注意しましょう。

Notion上の画像サイズを最適化すれば、ページ表示速度が向上し、わかりやすさの向上やユーザーの離脱予防が実現します。

Notionで使用する画像の基本仕様

notion 画像 サイズ

ここでは、Notionで使用する画像の基本仕様を解説します。どんな画像にすればよいか迷ったときは、以下を参考にしてみましょう。

推奨される画像の解像度・比率

Notionのカバー画像には推奨サイズがあり、最適なサイズは1500px × 600px(アスペクト比5:2)とされています。アスペクト比とは、画像や画面における縦と横の長さの比率のことです。

推奨サイズよりも小さい画像や異なるアスペクト比の画像を使用すると、画像が適切に表示されない可能性があるので注意しましょう。特にカバー画像はコンテンツのトップ部分に表示されるアイキャッチ画像であり、読みやすさへの第一印象やコンテンツの雰囲気を決める重要な要素となります。

また、画質が重要な場合は、2500px × 1000pxや3000px × 1200pxなどの高解像度画像を使用することも可能です。

ファイル形式(JPEG、PNGなど)の選び方

Notionは、次のファイル形式に対応しています。

  • HEIC
  • ICO
  • JPEG
  • JPG
  • PNG
  • TIF
  • TIFF
  • GIF
  • SVG
  • PDF
  • WEBP
  • MP3
  • MP4
  • WAV
  • OGG

画像をアップロードする際に良く使われる拡張子は「JPEG」および「PNG」です。

JPEGは画像データを圧縮する際に一部の情報を削除するため、画質が劣化する可能性がありますが、その分ファイルサイズを小さくできるのが魅力です。写真や風景画など、色数が多い画像に使うとよいでしょう。

PNGは画像データを圧縮しても画質が劣化しないのが特徴で、JPEGよりもファイルサイズが大きくなる傾向があります。ロゴ・イラスト・アイコンなど画質を重視する画像や、背景を透過させたい画像に使うと便利です。

アップロード可能な画像サイズの制限

Notionの無料プランでは、1ファイルにアップロードできる画像サイズの上限が5MBに制限されているので注意しましょう。有料プランでは1ファイルにアップロードできる画像サイズの上限が5GBに上がります。

つまり、5MBを超える画像をアップロードするには、有料プランに変更するか、外部のストレージサービスを利用する必要があります。画像を大量に使いたいときやデザイン重視のページにしたいときは、有料プランを検討するのがおすすめです。

Notionで画像サイズを変更する方法

notion 画像 サイズ

ここからは、Notionで画像サイズを変更する方法を解説します。いずれも直観的な操作で完了するので、早めに習得して理想通りのコンテンツにできるよう意識しましょう。

ドラッグ操作でのサイズ変更

メディアブロックのサイズを変更するには、ブロックにカーソルを当て、左右の端に表示される黒いガイドを基準に調整します。どちらかをクリックしてドラッグすると、動画サイズを変更できます。ドラッグ操作だけのシンプルな変更方法なので、最も簡単な方法と言えるでしょう。

トリミングでのサイズ変更

メディアブロックをトリミングする場合、画像にカーソルを当てて「…」→「画像をトリミング」を選択します。

トリミングとは、画像や動画の一部分を切り取って不要な部分を削除したり、構図を調整したりする処理のことです。写真に写り込んだ不要な人物や背景などを取り除くことで、主題をより明確にできます。他にも、写真の縦横比を変えたり中心となる被写体の位置を調整したり、画像を細かく調整したいときにも役立ちます。

まとめ

Notionで画像サイズを調整できるようになると、ページの視覚的な美しさと使いやすさを向上したいときに役立ちます。適切な画像サイズや解像度、比率を選ぶことで、コンテンツのインパクトを最大化できることも多いのでおさえておきましょう。

また、画像のサイズはNotionのカラム機能やドラッグ&ドロップを使うことにより簡単に変更できます。ページ読み込み速度やモバイル表示にも配慮した最適化ができればNotionをさらに効果的に活用できるようになり、整理されたページづくりに役立ちます。

Notion画像サイズに関する重要用語

用語説明
Notion「The all-in-one workspace」を謳う多機能ワークスペースサービス。メモ・ドキュメント・タスク管理の他、プロジェクト管理・スケジュール管理・ガントチャートなど機能が多数搭載されています。
カラム機能ページ内でコンテンツを横に並べて整理するための機能。
アスペクト比画像や画面における縦と横の長さの比率。
カバー画像コンテンツのトップ部分に表示されるアイキャッチ画像。
JPEG写真や風景画など、色数が多い画像に便利な拡張子。
PNGロゴ・イラスト・アイコンなど画質を重視する画像に便利な拡張子。
トリミング画像や動画の一部分を切り取って不要な部分を削除したり、構図を調整したりする処理。