2022年末から2023年にかけて一気に知名度が上がったChatGPTですが、まだ利用したことがない方も多いのではないでしょうか。ChatGPTはAIを使って、人と会話しているかのように質問に対する回答を教えてくれます。
ChatGPTではWeb上の情報を集めて回答しており効率よく情報を収集して、新たなビジネスプロセスを検討することも可能です。ChatGPTを活用したアプリケーションは、今後さまざまな企業で開発されるでしょう。ここではChatGPTに関して、登録方法や利用時の注意点などを紹介します。
チャット一括管理アプリ「OneChat」が今なら初月無料!!
OneChatのダウンロードはこちらから
ChatGPTとは?
ChatGPTは、2022年11月にOpenAIによりリリースされた人工知能チャットボットです。Web上の情報を収集し、質問に対して人間が自然と感じる言語で回答できる点が特徴です。また、専門的な分野に対する質問でも回答ができます。
ChatGPTは、OpenAIのGPT-3ファミリーの大規模言語モデルを基に構築されています。GPT-3は、Web上の情報をベースにした教師あり学習と現状を分析し累積効果を最大化する強化学習の両方の手法で構築されています。
特徴
ChatGPTには、他のAIチャットとは異なる様々な特徴があります。例えば、学習モデルの制度や利用されている技術力です。ChatGPTの主な特徴は、以下の通りです。
さまざまなトピックやタスクに対応できる
ChatGPTは、Web上の情報をベースに学習をしています。そのため、さまざまなトピックに対応することが可能です。またWeb上の幅広い知識を活用しているため、高度な質問にも対応することができます。
高度な言語理解能力
ChatGPTは、回答能力や情報の深度などが着目されることが多いですが、言語の理解能力に関しても非常に高度です。ユーザーは、人に質問するように疑問点を聞くことができ、人から回答を得たような言葉で情報を得ることができます。
独自の技術を活用している
現在のChatGPTには基盤となる技術として「GPT-4」が使われています。これには独自の技術として以下のような技術が使われていると言われています。
Scaling law(スケーリング則) | 自然言語処理モデルのサイズ(=パラメーター数)や、データセットのサイズ、トレーニングに使用される計算量が増えるほど、より高い性能を発揮できるという性質 |
Transformer(トランスフォーマーアーキテクチャ) | 文脈に当てはめる方法の学習が得意であり、トレーニングおよび推論時における計算の大規模並列化に適しているモデル |
Fine-tuning(ファインチューニング) | 学習済みのモデルの一部に新たなモデルを追加し、微調整を行う方式 |
登録者数・利用料金
ChatGPTは、2022年11月30日にリリースしてからわずか1週間で利用者数が100万人を突破しました。そしてリリースから2ヶ月後には、登録者数が1億人を突破しています。ユーザー数1億人に到達したのはTikTokで9か月、インスタグラムは2年4か月かかっている点からも急速に普及したことがわかります。
日本では2023年2月ごろからアクセス数が100万回/日を超え、2023年4月には746万回/日となっています。ユーザー数がアクセス数に比例して増加していると考えると、現在では約7倍、7億人程度が最低でも利用している状況になっていると言えるでしょう。
ChatGPTは、基本的には無料で利用することができますが、月額20USドルの有料版も提供されています。有料版では高度な機能と優先的なアクセス権を得ることができ応答時間が短縮されるほか、画像解析がおこえるなどの新機能が利用できます。
参考記事:NRI「日本のChatGPT利用動向(2023年4月時点)」
BingGPTとの違い
BingGPTは、2022年2月8日にMicrosoftが検索エンジンBingの再開発をしたと公表しました。そのなかで大規模言語処理用(Large Language Model)のAIモデルである、GPTを利用したAIチャットサービスの搭載が話題になっています。BingGPTではこれまでネットで検索をして、回答を得るという一連のプロセスを簡略化して、Bing上で対話をしながら必要な情報を出力したり、記事を要約することができるとしています。
ChatGPTとBingGPTの主な違いは、利用できる場所と利用しているAIモデルです。ChatGPTでは、一般ユーザー向けにAPIなども用意されており、汎用的に利用できますが、BingGPTはBing検索エンジン内のみ利用可能です。またAIはどちらもGPT-3.5をベースにしていますが、それぞれ発展させたAIが異なります。ChatGPTではGPT-4.0を利用しており、BingGPTではPrometheusというAIモデルを利用しています。
参考時事:SaaSis「Chat-GPTより凄い!?BingAIとは概要とChatGPT との違いを解説」
ChatGPTの登録方法
ChatGPTは無料で公開されており、アカウントさえ作成すれば誰でも使うことができるツールです。ここではGhatGPTの登録方法を紹介します。(2024年1月時点)
ChatGPT公式サイトにアクセス
まずは、ChatGPTの公式サイトにアクセスしましょう。「ChatGPT」と検索すれば、出てきますし、以下のURLからもアクセスすることができます。英語サイトなので少し抵抗があるかもしれませんが、安心して利用をしましょう。
アカウント登録画面に遷移
ChatGPTの公式サイトにアクセスしたら、アカウント登録画面に遷移しましょう。公式サイトの右上の画面に「Try ChatGPT」というリンクがありますので、そのリンクにアクセスしましょう。ChatGPTが起動するとともに、「Log in」または「Sign up」の画面が出てきます。今回はまず初回登録からになりますので、Sign upを選択しましょう。
メールアドレスでサインアップ
Sign upの画面に遷移すると、メールアドレスからアクセスする画面が出てきます。また、Googleアカウントなどと紐づけてログインすることもできますので、こちらの方法も利用しても良いでしょう。
今回はメールアドレスを登録するプロセスを紹介します。まず、メールアドレスを入力して「Continue」もしくは「続ける」ボタンをクリックしましょう。
パスワードの入力
「Continue」を押すと、パスワードの入力画面が表示されます。安全性に配慮したパスワードを設定しましょう。パスワードを設定したら「Continue」を再度クリックしましょう。
確認メールの受信
パスワードを入力して「Continue」を押すと、確認メールを受信することになります。登録したメールアドレスのメールボックスを確認して確認メールが来ているか確認しましょう。
Verify email addressを選択
確認メールを受領したら、確認メール内に「Verify email address」というボタンがありますので、クリックをしましょう。このボタンをクリックすることにより、本人確認が完了します。この後はアカウント名の登録に移ります。
アカウント名の登録
「Verify email address」をクリックしたら、アカウント名の登録に移ります。アカウント名はFull name「Birth day」入力をして、「Agree」を押しましょう。
アカウント登録完了
利用目的の選択が完了したら、アカウントの登録が完了します。これでChatGPTを利用することができます。
関連記事:【2023年最新】OpenAIのチャットボット「ChatGPT」とは?ビジネスでの活用例や企業事例を紹介
ChatGPTを利用する際の注意点
ChatGPTは無料で誰でも利用できるため、非常に便利なツールです。しかし、気を付けなければならいないことも存在します。ここでは、ChatGPTを利用する際の注意点を紹介します。
文章の正確性を検証
ChatGPTはAIを使ってWeb上の情報を解析して、人間に伝わりやすい言語に直して私たちに向けて回答を表示してくれます。Web上の情報をどのように取得しているかによっては、回答が正しくない可能性もあります。
間違いが多いケースは、おすすめのお店を検索するようなケースです。「○○地域でおすすめの焼肉屋さんを教えて」などと検索をすると、よい名前の焼肉店が3件程ピックアップをしてもらえます。しかし店舗の名称が誤っており、実際には存在しないお店を紹介していることが多々あります。
このようにChatGPIは、Web上の回答を組み合わせて回答するツールでしかありません。得られた文章が、必ずしも正しい情報を記載しているわけではない点には注意をしましょう。
個人情報に関する取扱い
ChatGPTとの会話の内容を利用しないようにする申請を直接OpenAIに申請しない限りは、ユーザーが入力したChatGPTとの会話内容はOpenAIによって利用されることがあるとOpenAIは明言しています 原文では(we use data to make our models more helpful for people.と明言しています)。
個人情報や機密情報を入力してしまうと、AIの学習材料にされてしまうなどのリスクがあります。個人情報や機密情報の取り扱いには注意をして、入力しないように注意しましょう。
例えばApple、JPモルガン、サムスン電子など一部の企業の中にはChatGPTへのアクセスを禁止している企業もあります。社内で利用する際にもこのような機密情報の利用に関して細心の注意を払い、利用ルールを定めるようにしましょう。
出典:OpenAI「How your data is used to improve model performance」
著作権を侵害していないか
ChatGPTは、自然言語的なコミュニケーションができるように多くのデータを取り込んでいます。その中には、著作権に抵触するようなものも含まれていると言われています。
クリエイターの中には、自らが作った著作物がAI学習に取り込まれてしまうのではないかと危惧する人も多いのではないでしょうか。この著作権の問題を回避するために、以下のようなポイントに留意する必要があります。
著作権を侵害する文章をChatGPTに打ち込まない
著作権にかかわってくる文章をChatGPTに打ち込むと、AI学習などに利用されてしまう可能性があります。そのため、著作権に関連する文章を打ち込まないようにしましょう。
ChatGPTから得られた回答が著作権に影響ないか確認する
ChatGPTから得られた回答は、著作権を考慮して得られた回答ではありません。転載してしまうと知らないうちに著作権を侵害してしまう可能性があります。
日本語版がない
ChatGPTには、日本語版はありません。日本語版がないと質問を英語でしなければいけないのかと不安になる方も多いでしょう。しかしChatGPTのAIには日本語にも対応しており、日本語で質問することが可能です。
ChatGPTを利用するまでは、英語しか対応していないということです。最初、ChatGPTを利用するまでは戸惑うかもしれませんが、一度利用方法を理解してしまえば、英語を使わなくてもよいので安心してください。
最新データではない可能性がある
ChatGPTは基本的に2021年9月時点までのデータしか持っていないので、今日の天気やリアルタイムのニュース、最新の統計情報などを利用できません。最新情報に関して回答を得たとしても、不正確なものである可能性が高いです。
ChatGPTのプランについて
ChatGPTには、無料プランと有料プランが用意されています。ここでは、ChatGPTのプランについて紹介します。
無料プラン
個人的に検索ツールや日常の補助ツールとして利用するには無料プランで十分でしょう。無料プランでは以下のような特徴があります。
AIモデル「GPT-3.5」を利用しています
最新のモデルは「GPT₋4.0」ですが、「GPT-3.5」でも十分に利用可能です。
1分間の質問回数は3回までに制限されています
質問回答における優先権がないことも無料版の特徴です。
1回の質問で使えるワード数は2,500語までです
日常生活であれば、2,500語で十分でしょう。ただし、文章の校正などの質問であれば足りない可能性もあります。
未経験からITエンジニアに!IT専門転職エージェント@PRO人【アットプロジン】
有料プラン
有料プランは企業として利用する場合や、個人的な利用でも深くChatGPTを利用する場合に使用を検討しても良いでしょう。有料プランでは以下のような特徴があります。
AIモデル「GPT₋4.0」を利用しています
最新のモデルを利用しているので、無料版より精度が高く利用できます。
1分間の質問回数は60回まで可能です
質問の回答における優先権もあるため迅速に質問に回答してもらえます。
1回の質問で使えるワード数は25,000語までです
こちらも日常生活であれば十分でしょう。さらに文章の校正なども可能なワード数です。
画像などの利用も可能です
無料版との大きな違いの1つです。画像のやり取りも可能です。
関連記事:【2023年最新】OpenAIがChatGPTのAPIを提供開始!利用手順や料金をわかりやすく解説
ChatGPTとの実際のやりとり
ここでは、ChatGPTとの実際のやり取りを紹介します。
例1)りんごとはどのようなものですか? と質問した結果
りんごの見た目だけでなく、栄養価や調理方法、りんごの種類など多角的な観点から回答をしてもらえます。
例2)化学と物理の違いを教えてください。
少し高度な質問で、一般の人がパッと回答するのは難しい質問です。このような質問に対しても精度高く回答してもらえます。
例3)錐体ジストロフィーが進行するとどうなるの?
さらに専門的で高度な質問をしてみました。医学的に高度な質問ですが、体系的にわかりやすく回答してくれています。
よくある質問
ChatGPTの利用方法や注意点などを紹介してきました。ここでは、ChatGPTに関するよくある質問を3つ紹介します。
ChatGPTはiPhoneやAndroidアプリで使えますか?
現在OpenAIは、ChatGPTのiPhone/Androidのアプリを提供していません。利用する場合には、Webサイトから直接利用するようにしましょう。
ただし現在では、OpenAIが提供しているChatGPTのAPIを利用して、個人的にアプリケーションを開発し、提供している場合もあります。OpenAIが提供しているアプリケーションではありませんが、気軽にChatGPTを利用できるので、この方法で利用を検討してみても良いでしょう。例えば、以下のようなアプリがあります。
- GPChat AI
- ChatAI 日本語チャット AI
参考:
GPChat AI – botと会話や要約、文字起こししよう
ChatGPTを登録なしで使うことはできますか?
ChatGPTは、現在登録なしで利用することはできません。利用する際には必ず登録して利用しましょう。ただしiPhone/Androidのアプリとして提供しているものの中には、登録不要で使えるものもあるようです。
ChatGPTに登録した情報で詐欺などに合わないですか?
現時点でChatGPTに登録した情報で、迷惑メールなどの詐欺行為に合った事例は見つかりませんでした。OpenAIは投資家やAIに関心を寄せている有力者によって設立された非営利団体です。そのため、安全性も高いと言えるでしょう。
一方でChatGPTが出たことで、自然言語に近い迷惑メールが増加する可能性があります。より通常のメールと迷惑メールの見分けが付き辛くなる点には注意しましょう。
まとめ
ここまで、ChatGPTの利用方法や注意点、よくある質問などを紹介しました。ChatGPTは自然言語的にコミュニケーションが可能で、高度な質問にも体系的に答えることができます。使い方によっては検索ツールとしてだけでなく、よりクリエイティブな回答を得るツールとしても利用できそうです。
その一方で著作権の侵害や個人情報の取り扱いには注意が必要です。知らず知らずのうちに個人情報をAI学習に利用されてしまったり、著作権の侵害に寄与してしまう可能性があります。
ChatGPTの特徴を理解して、正しく利用するようにしましょう。
ChatGPT登録に関する重要用語
OpenAI | 2015年に設立された人工知能を研究する非営利団体のこと。人工知能のオープンソース(無償でソフトウェアのソースコードを公開し、自由に改良できるようにすること)化を推進するのが主な目的である。 |
著作権 | 著作権法によると、著作物とは「思想または感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するもの」と定義されています。著作権には著作者の思いを尊重する著作者人格権や著作物の利用を厳格に定めた財産権があります。 |
GPT‐4.0 | GRT-4.0とはOoenAIが開発したAIモデルであり、テキスト生成ディープラーニング機能を備えています。約100兆個のパラメータを活用して分析をしており、高度な言語理解ができるほか、画像などにも対応しています。 |
Prometheus | Bingのインデックス/ランキング/検索結果とOpenAIの最新GPTの推論機能を組み合わせた同社独自のAIモデルです。 |
API | APIは「Application Programming Interface(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)」の略称で、ソフトウェアやWebサービスの間をつなぐインターフェースを指します。ChatGPT APIが登場したことで他のアプリケーションやプログラムと連携させることができるようになっています。 |