会計ソフトは、企業だけでなくフリーランスで働く個人事業主にとって欠かせないツールのひとつです。

しかし、会計ソフトの種類が多くどのサービスをえらべばよいのかわからないというケースも少なくありません。

そこで今回は、会計ソフトをこれから導入する個人事業主や企業に向けて、おすすめの会計ソフトをご紹介していきます。

会計ソフトの比較表や無料で使える会計ソフトもご紹介しますので、ぜひ最後まで目を通してみてください!

※記事前半に比較表とおすすめサービスを紹介します。時間がない方は前半だけチェックしてみてくださいね!

目次
  1. 会計ソフトの選び方
  2. 会計ソフトのおすすめサービス比較表
  3. 会計ソフトのおすすめサービス紹介
  4. 会計ソフトでできること
  5. 会計ソフト導入のメリット
  6. 会計ソフト導入のデメリット
  7. 会計ソフトをおすすめする理由
  8. 会計ソフトは個人事業主にもおすすめ
  9. 会計ソフトは大別すると2種類
  10. 無料で使える会計ソフトの特徴と有料の違い
  11. 会計ソフトは機能や使いやすさをチェックしよう
  12. 業務効率化ならメッセージアプリの一括管理ツールもおすすめ
  13. メッセージアプリの一括管理ならOneChat

チャット一括管理アプリ「OneChat」が今なら初月無料!!

OneChatのダウンロードはこちらから

会計ソフトの選び方

  • 無料プランか有料プランか
  • クラウド型かインストール型か
  • 個人事業主向けや法人向けのどちらか
  • 人的ミスを軽減できるか
  • 操作は簡単か
  • 金融機関やアプリとの連携は十分か
  • 所有の端末やOSには対応しているか
  • 無料のお試し期間があるか
  • 法改正に対応しているか

無料プランか有料プランか

会計ソフトには、無料と有料のものがあります。搭載されている機能が異なるため、まずはどのような機能が必要なのかを洗い出してみましょう。

一般的には有料プランは多くの機能が搭載されていて、サポート体制も万全です。無料プランはお得ではあるものの、機能面やサポート体制に不安がある場合も。会計ソフトを初めて使う場合や不安点があるという場合は、有料プランを利用してみましょう。

クラウド型かインストール型か

会計ソフトは、クラウド型とインストール型に分類されます。クラウド型はインストール不要でデバイスを選ばずに使える点が特徴です。インストール型は、オフラインで使用できるため、ネット環境に依存せずに使うことができます。

両者を比較し、それぞれの特徴やデメリットも把握したうえで、どちらを使うか判断しましょう。

個人事業主向けや法人向けのどちらか

会計ソフトを使用するうえで、個人事業主と法人で欲しい機能が問題なく使えるかどうかをチェックしましょう。

なかには、個人事業主と法人でそれぞれプランを展開している場合もあります。自分や会社が欲しい機能と、プランに搭載されている機能に相違がないか必ず確認しましょう。

人的ミスを軽減できるか

会計ソフトを使用する際、ミスや相違があった際に教えてくれる機能が搭載されているかどうか
を確認してみましょう。

入力ミスや計算ミスは誰でも起こりうるものですが、ミスに気が付けない場合、再度入力や計算が必要になります。工数削減や時間短縮をするためにも、アラート機能があるものがおすすめです。

操作は簡単か

会計ソフトを使ううえで、とくに初心者や知識がない方が使う場合は、シンプルで使いやすいサービスかどうかをチェックしましょう。

専門用語ばかりが並んでいたり、操作方法がわかりにくいなどの問題がないかどうかをチェックしておくのがおすすめです。口コミなどを確認して、初心者にも評判のよいサービスを選ぶと安心です。

金融機関との連携ができるか

会計ソフトに、金融機関との連携ができる機能があるかどうかも重要な点です。金融機関と連携することで自動仕訳をしてくれるため、帳簿作成が効率化できます。

連携できる金融機関のなかに、自分が使う金融機関があるかどうかを確認しましょう。

使用したい端末やOSには対応しているか

会計ソフトを使用するうえでは、自分が使用する端末やOSに対応しているかどうかも重要なポイントです。

Windowsのみ、Macのみ、両方に対応しているものなど、サービスによって異なりますので必ず確認しておきましょう!

無料のお試し期間があるか

会計ソフトは使用感も踏まえて選ぶのがおすすめです。とくに初めて会計ソフトを使う方は不安も大きいでしょう。

会計ソフトのなかには、無料プランや無料お試し期間を設けているものもあるので、まずは使用してみて操作性や使い勝手を確認してみましょう。

法改正に対応しているか

会計ソフトが、法改正に対応しているかどうかも重要です。会社法や税法が改正された場合や制度変更があった場合、自分で理解して対応するのは時間と労力がかかります。

法改正に自動対応する会計ソフトなら、安心して使用することができます。法改正への対応については、会計ソフトのHPに明記されているものもあるので事前にチェックしましょう。

会計ソフトのおすすめサービス比較表

種類費用無料期間サポート対応
freee会計クラウド1980円~/月30日間Windows
Mac
iOS/Android
マネーフォワークラウド会計クラウド2980円~/月
4名以上で
月300円/名
1か月Windows
Mac
弥生会計オンラインクラウド26000円~/年初年度Windows
Mac
iOS/Android
勘定奉行クラウドクラウド60000円~/年
(5000円~/月)
※初期費用ありの
プラン有
30日間Windows
会計王インストール44000円(購入)30日間Windows
HANJO会計クラウド1078円/月翌月末までWindows
Mac
iOS/Android
円簿ソフトクラウド無料永年Windows
Mac
iOS/Android
MJSかんたん!会計インストール27500円(購入)30日間Windows
ツカエル青色申告オンラインクラウド13,200円/30日間Windows
Mac
わくわく財務会計インストール16500円~
※DL販売の特別価格
30日間Windows
やよいの白色申告オンライン・青色申告オンラインクラウド個人事業主向け1年間Windows
Mac
JDL IBEX出納帳 Majorインストール無料~永年Windows
Mac
クラウド発展会計クラウド無料~2ヶ月Windows
Mac
弥生会計21インストール44,000円~初年度Windows
PCA会計DXクラウド・インストール170,000円
(パッケージ版の場合)
なしWindows

会計ソフトのおすすめサービス紹介

freee会計

freee会計は、個人事業主から中規模法人まで対応した人気のインストール型会計ソフトです。チャットサポートやメールサポートでわからない点を相談できるのも魅力です。

様々な機能が搭載されていることで、簿記や会計の専門知識がなくても簡単に書類作成ができ、スマホやMacにも対応。30日間の無料体験ができるのも嬉しい点です。

マネーフォワードクラウド会計

マネーフォワード会計は、幅広い規模の企業が利用するクラウド型会計ソフトです。金融機関やクレジットカードなど、3000以上のサービスと連携可能で、取引データを自動取得できる点が魅力です。

プランはスモールビジネスとビジネスの2種類で、どちらも1か月の無料体験が利用できるようになっています。個人事業主の場合は、マネーフォワード確定申告というサービスを使いましょう。

弥生会計オンライン

弥生会計オンラインは、法人向けのクラウド型会計ソフトです。23年連続でシェア1位を獲得している弥生会計のサービスです。

クラウド会計ソフトとしてどこでも利用でき、WindowsとMacの両方に対応している点も安心してお使いいただけます。また、すべてのプランで初年度0円で利用できる点も魅力です。個人事業主の場合は、やよいの青色(白色)申告オンラインをチェックしてみましょう。

勘定奉行クラウド

勘定奉行クラウドは、会計や経理向けに多数の製品が展開されている勘定奉行シリーズのうちのひとつです。

クラウド型会計ソフトとして使い勝手の良さはもちろん、他の奉行シリーズとの連携も可能。勘定奉行シリーズでは、小規模企業から大規模まで様々な企業規模に対応したサービスが展開されている点が特徴と言えるでしょう。

会計王

会計王は、顧客満足度の高いインストール型の会計ソフトです。手厚いサポートが受けられるバリューサポート(月6600円~)やデータをクラウド保存できる安心データパック(単独550円/月)を併用することで、安心してお使いいただけます。

会計王を提供するソリマチ株式会社では、個人事業主の確定申告向けサービス「みんなの青色申告」も展開しているので、チェックしてみましょう。

HANJO会計

HANJO会計は、個人事業主が経営する飲食店向けのクラウド型会計ソフトです。飲食店を知り尽くしたカシオのクラウド会計ソフトとして人気のサービスです。

スマホだけで確定申告ができたり、はじめてのクラウド会計ソフトとしても安心してお使いいただけます。様々な機能が搭載されていながら月額1078円で使える点も大きな魅力と言えるでしょう。

円簿会計/円簿青色申告

円簿ソフトは、個人事業主から中小企業の担当者までお使いいただけるクラウド型会計ソフトです。無料でありながら、基本機能を搭載し、WindowsでもMacでも使用可能。

わかりやすい設計のため、知識がなくても安心して使えるようになっています。また、人気の弥生会計のデータを取り込むことが可能な点も特徴のひとつです。無料で使える数少ないサービスのひとつとしてチェックしてみてはいかがでしょうか。

MJSかんたん!会計

MJSかんたん!会計は、個人事業者や小規模法人向けのシンプルな会計ソフトです。専門知識や複雑な設定を必要とせず、簡単に経理作業ができるようになっています。

また、ほかにもシリーズとして確定申告に特化した「かんたん!青色申告」や法人向け「かんたん!法人会計」も展開しているため、それぞれの状況にあったサービスを使うこともできるようになっています。

ツカエル青色申告オンライン

ツカエル青色申告オンラインは、個人事業主向けのクラウド型会計ソフトです。同じラインとして法人向けの会計ソフト「ツカエル会計オンライン」も提供しています。

軽快な操作性で使用でき、複数のタブを表示できることで効率化しすることができるでしょう。Windowsだけでなく、Macでも使えるのも嬉しいポイントです。

ネットde記帳

ネットde記帳は、クラウド型の会計ソフトです。インターネットで帳簿や集計でき、商工会によるサポートも特徴的で、帳簿の付け方や仕訳、区分など不安点も解消できるようなサービスです。

データを暗号化するなど万全のセキュリティで安心して使うことができる点も魅力です。

わくわく財務会計

わくわく財務会計とは、インストール型の会計ソフトです。アフターフォローが万全で初心者でも安心して使用することができます。

小規模法人におすすめの製品ではあるものの個人事業主の青色申告にも対応しています。
コストを抑えながら会計ソフトを使いたいという場合におすすめです。

やよいの白色申告オンライン・青色申告オンライン

やよいの白色申告・青色申告オンラインは、個人事業主向けのクラウド会計ソフトです。青色申告に向いているソフトと、白色申告に向いているソフトの2種類があり、申告方法によって選ぶことができます。

弥生会計オンラインと同様に、取引データの取り込みや仕訳の自動登録機能が搭載されているため、個人事業主向けだからと、機能が縮小されることもありません。

アフターサポートなどもついて、無料から利用できるので、手始めに利用したいという方にもおすすめです。

JDL IBEX出納帳 Major

JDL IBEX出納帳 Majorは、帳簿入力から決算書の作成まで、すべて無料で利用できるお得な会計ソフトです。会計事務所とのデータ共有もかんたんに行えます。

まずは、機能がある程度充実しているソフトを無料で利用したいというかたにおすすめです。

クラウド発展会計企業版

クラウド発展会計は、日本ビズアップ株式会社が提供する、会計事務所向けのクラウド家計ソフトです。

プロ仕様のクラウド会計ソフトのため、初心者等の利用には向きませんが、業務管理や経営診断・経営計画査定などの専門的な業務をまとめて管理できるのが魅力です。

弥生会計21

弥生会計21は、インストール型の会計ソフトで、弥生会計オンラインの機能に加えて、部門設定や製造原価対応等の機能があります。

複数人での利用もできるため、オンラインとくらべて自由度が高く、多様な取引形態に対応しているのも魅力です。

PCA会計DX

PCA会計DXは、会計ソフトとして国内有数の歴史を持つ実績豊富なソフトです。基本的な機能のほか、仮会計や仕訳などにも対応しており、クラウド版とインストール版と選ぶこともできます。

月額は、インストール版の場合10500円からで利用可能です。

会計ソフトでできること

請求書自動作成

会計ソフトでは、請求書を自動作成する機能があります。

売上計上や入金処理を自動でできるため、専門知識が不要なのはもちろん、ヒューマンエラーを防げるのも魅力の一つです。

口座自動連携

会計ソフトは、連携口座の支出入情報を、自動で連携することができます。

手動入力によるミスや漏れを防げることで、不正の防止にもつながります。

自動仕訳機能

会計ソフトは、クレジットカードや口座の明細から自動で、仕分け作業を行える機能があります。

事前に勘定科目を入力しておけば、いざ会計作業を行うときに手間がかかりません。

会計ソフト導入のメリット

入力・作成作業が自動化できる

会計ソフトには、勘定科目などを自動で入力できる機能や、入力補助をしてくれる機能があります。

そのため、入力ミスや数字間違いなどのヒューマンエラーを防ぐことができ、業務効率化にもつながります。

会計事務所との連携が簡素化できる

会計ソフトは、入力したデータを自動で会計事務所に共有したり、中には会計士との連携が前提になっているソフトも多い為、共有や報告がかんたんに行えます。

決算時に郵送したり、来社してもらう必要もないので、コストの削減にもつながります。

バックアップが取れる

会計ソフトは、データをバックアップすることができます。

そのため、帳簿をなくしたり、エクセルを間違ってけしてしまったり、保存し忘れてしまったことによるデータの紛失を防げます。

会計初心者でも入力可能

会計ソフトのほとんどは、初心者でも知識が不要で利用できるUIになっています。

誰でもかんたんに利用できるので、作業の属人化防止にもつながるでしょう。

不正行為が起こらない

会計ソフトは、口座やクレジットカードと連携して、そのまま支出入が入力できるので、不正行為が起こりにくいことも利点です。

事実をそのまま自動で入力できるので、データの改ざん等のリスクがほぼありません。

事業の改善機会が増える

会計ソフトは決算書や試算表等を、リアルタイムの数値で確認できます。

そのため、事業の改善機会が増え、早期的な経営改善につながります。

テレワーク促進につながる

会計ソフトは、紙の帳簿が不要であったり、来社チェックなども必要なく、Web上で完結できます。

そのため、テレワークや場所を選ばない働き方の後押しとなるでしょう。

会計ソフト導入のデメリット

毎月費用が掛かることがある

会計ソフトは、クラウド型であれば無料で利用できるものも多いです。しかし、利用人数がふえたり、追加機能をオプションで付けたりすると、毎月の費用がかさむ可能性があります。

そのため、導入前に必要な機能は絞っておくことが重要です。

使いこなせるまでに時間がかかる

会計ソフトは、初心者でも利用しやすいUIのものが多いですが、それでも使いこなせるまでに時間がかかることもよくあります。

実際に利用する担当者に、無料プランをいくつかためしてもらうなど、使用感が良いサービスを比較して導入するのがオススメです。

会計ソフトをおすすめする理由

簿記知識がなくてもできる

会計ソフトをおすすめする理由のひとつ目は、簿記や会計の知識がなくても問題なく使用できる点です。

サービスの設計自体もシンプルであるため、スムーズに会計処理を終わらせることができます。個人事業主が苦労する確定申告においても会計ソフトを使えば、専門知識がなくても効率よく完了させることができるでしょう。

記帳や仕訳を効率化できる

会計ソフトをおすすめする理由のふたつ目は、多くの機能が搭載されていることで、会計にかかわる作業を効率化できるという点です。

会計作業の記帳や仕分けは毎日コツコツ行うのが基本ですが、会計ソフトを使うことでさらに効率化できるようになり、時間を短縮したり本業に集中することに繋がります。

電子申告で確定申告をスムーズに行うことができる

会計ソフトをおすすめする理由のみっつ目は、電子申告機能(e-Tax)が搭載されている点です。この機能を使えば、会計ソフトで作成した確定申告の書類データをWEB上で提出することができます。

フリーランスや副業をしている方をはじめとして、確定申告が毎年ギリギリになってしまう、税務署に行くのが面倒という方には便利な機能と言えます。

法令改正にも対応できる

会計ソフトをおすすめする理由のよっつ目は、会社法や税法などの法令改正が起きた場合にも、すぐに新しい状態で対応することができる点です。

手作業で行う場合、自分で法令改正の最新情報と正しい知識に沿って対応しなくてはなりません。この労力を踏まえても、自動で最新の法令に基づいた対応できる会計ソフトを使うのが便利で安心です。

会計ソフトは個人事業主にもおすすめ

会計ソフトは、企業の会計部門や経理担当者が使用するイメージが強いかもしれませんが、副業をしている方やフリーランスの個人事業主として働く方にもおすすめのサービスです。

個人事業主は基本的に確定申告を自分自身でおこなう必要があるため、日々の帳簿作成や仕訳を行わなくてはなりません。知識がないなかで手作業でおこなうのは、時間と労力がかかります。

会計ソフトを使えば、自動で仕訳をしてくれるなど面倒な作業も効率化できるため、確定申告に不安があるという場合には会計ソフトを使いましょう。

会計ソフトは大別すると2種類


クラウド型とインストール型

会計ソフトにはインストール不要のクラウド型と、ソフトを購入して使用するインストール型の2種類に大別されます。どちらもそれぞれ特徴があるので、確認してみましょう。

クラウド型の会計ソフトの特徴とメリット

クラウド型の会計ソフトは、インストールが不要でインターネット環境があればどこでも使用することができる便利なサービスです。料金は毎月の利用料を支払うかたちです。

クラウド型の会計ソフトは、手頃で使いやすい特徴があるため、確定申告の際に使う個人事業主におすすめです。

インストール型の会計ソフトの特徴とメリット

インストール型の会計ソフトは、購入したソフトをPCにインストールして使用します。最初にソフトを購入したうえで利用するかたちです。

インストール型は、会計の専門処理や細かい機能が搭載されているため、企業の会計処理に向いています。導入する際の費用は高額であるものの、月額費用がかからないため、長年使う場合にもおすすめです。

無料で使える会計ソフトの特徴と有料の違い

会計ソフトには、無料で使えるものと有料で使うものがあります。無料と有料の違いには、機能面やサポート体制があります。

無料で使える会計ソフトは費用がかからないというメリットがある一方で、機能の制限やサポート体制が受けられないなどが一般的でしょう。

有料の会計ソフトは費用がかかるものの、多くの機能が使え、初心者でも安心のサポート体制が整っているというメリットがあります。

無料の会計ソフトを使うのはどんな人?

  • 使う機能が少ない個人事業主
  • 会計や簿記の知識がある人
  • 有料の会計ソフトのお試しをしたい人

無料の会計ソフトは、機能面に制限があるため、そもそも法人で会計処理を行う場合には向いていません。

無料の会計ソフトを使うのは、個人事業主など、会計ソフトで使う機能が少ない場合や、有料ソフトを契約する前に無料版を試してみるという方が一般的でしょう。

会計ソフトは機能や使いやすさをチェックしよう

会計ソフトのおすすめは使い勝手や機能など、自分が使いやすいものがおすすめです。

機能や使いやすさについては、法人か個人かによっても異なるため、欲しい機能が搭載されているかどうかを最低限の選定ポイントとしましょう。

不安な場合にはシェア率の高いサービスに絞って比較してみるのもおすすめです。本記事のサービス比較表やサービス詳細をチェックして、選定にお役立ていただければ幸いです。

業務効率化ならメッセージアプリの一括管理ツールもおすすめ

会計ソフトを探しているかたのなかには、複数のビジネスチャットツールを使う予定の方やすでに複数のビジネスチャットを使用している方もいらっしゃるでしょう。

そこでおすすめなのが、Slackをはじめとしたビジネスチャットツールを一括管理できるサービスがあるのをご存知でしょうか。

アプリ一括管理ツールを利用すれば、仕事やプライベートで使用する様々なアプリをひとつにまとめ、一括管理ができるようになります。

作業効率や使用アプリの数が多いという方はぜひ、アプリ一括管理ツールもチェックしてみてください!

▶【2022最新】ビジネスチャットツール比較10選|選び方や導入メリットも解説

メッセージアプリの一括管理ならOneChat

OneChatならビジネスチャットツールやメール、SNSなど仕事でもプライベートでも使用するあらゆるメッセージアプリを一括管理できるサービスです。

日々使用する多数のアプリをいちいち開かずとも、OneChatを開けば簡単に確認ができます。

連携できるアプリは今後随時増加予定!複数のビジネスチャットやSNSを効率よく使いたいという方は是非チェックしてみてください。