多くの企業が毎月取引先や給与の支払いなど振込業務に負担がかかっている状態です。そこで、振込代行サービスを利用することで、支払いの手間を減らし手数料を抑えることができます。

この記事では、振込代行サービスの特徴やメリット、おすすめの振り込みサービスを説明していきます。

チャット一括管理アプリ「OneChat」が今なら初月無料!!

OneChatのダウンロードはこちらから

振込代行サービスとは

振込代行サービスとは

振込代行サービスとは、クライアント先などに振り込む業務をWebを使って簡単に進められる法人向けのサービスです。公共料金や仕入れ費用、サービス利用料金などさまざまな毎月の支払いを銀行を使うことなく手軽に振り込めるのが特徴です。

銀行にいく手間が減るだけでなく、振込手数料を抑えれるメリットがあります。代行会社はまとめて振込依頼を受けることによって、銀行などの金融機関からボリュームディスカウントを受けることができその差額を利用者に還元しているのです。

振込先は法人だけでなく、個人に振り込むことも可能です。例えば、従業員への給与支払いやモニターへの報酬、謝礼金などさまざまな目的において個人へも送金できます。

多くの企業が毎月の振込業務に負担がかかっており、業務負担を減らしさらにコストも抑えられるのが振込代行サービスです。

振込代行サービスを導入する3つのメリット

振込代行サービスを導入する3つのメリット

振込代行サービスを導入することで次の3つのメリットがあります。

  • 振込手数料を削減できる
  • 振込業務を効率化できる
  • 振込代行サービス特有の便利な機能がある

1.振込手数料を削減できる

振込代行サービスは、振込手数料を削減できます。銀行で振り込むと特に他行宛となると手数料が高額になるのが一般的です。そこで、個別に銀行から振り込みをするよりも代行サービスを活用した方が振込手数料を削減できる場合があります。

手数料を抑えられる同行宛の振込だけ銀行で振り込みをして、振込料が高くなる他行宛の振り込みだけ代行サービスを活用するなど工夫をすることで振込手数料の削減が可能です。

2.振込業務を効率化できる

振込代行サービスは、振込業務を効率化できます。従来の通り銀行で振込手続きをおこなうと、独自のフォーマットのCSVファイルを作ることをはじめとして、さまざまな振込業務の負担が増えることになります。

そこで代行サービスを活用することによって、それぞれの銀行のフォーマットをアップロードするだけと手間を減らせます。それぞれの銀行においてフォーマットが異なっても揃える必要はありません。さらに、現在利用している会計ソフトにすべての銀行のフォーマットを出力する機能があれば最小限の手間数に抑えることが可能です。

3.振込代行サービス特有の便利な機能がある

振込代行サービスは、振込代行サービス特有の便利な機能があります。従来の銀行振り込みであれば振込が通常通り出来なかった場合は、振り込んだ後のデータ管理が複雑になるのが一般的です。しかし、代行サービスを利用している場合は振込出来なかった場合は即座に報告をしてくれたり、金融機関や振込先ごとに管理をしているケースもあります。

従来の方法ではないようなさまざまな機能があるので、代行サービスによってはさらに振込業務の効率化につなげられるのです。

振込代行サービスを選ぶ際の3つのポイント

振込代行サービスを選ぶ際の3つのポイント

振込代行サービスを選ぶ際には次の3つのポイントが挙げられます。

  • 振込手数料はいくらか
  • 入金や振込方法に問題はないか
  • 必要な機能が備わっているか

1.振込手数料はいくらか

振込代行サービスによって振込手数料が260円〜440円と幅があります。一般的に振込金額や振込先の銀行によって料金が変わるわけではなく、一律となります。振込手数料以外に返金をする場合は、組戻しをする場合は手数料がかかる場合もあるので、前もって確認をすることが重要です。

2.入金や振込方法に問題はないか

振込代行サービスによって入金や振込方法が異なります。一般的には支払い日の前日までに振込額と振込手数料を指定口座に入金しておきます。振込代行サービスによっては、ウォレットにチャージしておいて資金から振り込んでくれる場合もあります。中には売上金の一部を自動的にチャージできる機能がある代行サービスもあり、入金手続きを減らせる場合があります。

一般的にクライアント先などの法人に対して振り込みを行うのが振込代行サービスです。しかし代行サービスによっては金融振込をすることができるタイプがあります。給与支払いは他行宛となるケースが多く振込手数料が課題となっている会社が多いのではないでしょうか。

そこで給与支払いを代行できるサービスを選ぶことによってコスト削減につながるケースがあります。

3.必要な機能が備わっているか

振込代行サービスによってさまざまな機能があります。おすすめなのが信託保全へ対応している代行会社です。仮に代行会社が破綻をしてしまっても、信託保全に対応していれば預けた資金は保全されます。

その他にもクライアントへのキャンセル時の返金をした場合やキャッシュバックなど様々な対応ができる代行サービスがあります。このように代行サービスを導入する目的に合わせて選ぶことが重要です。

おすすめの振込代行サービス10選

振込代行サービスにはさまざまな特徴や種類があります。この記事では、おすすめの振込代行サービスを10種類紹介します。

振込代行サービス特徴費用 
ウェブフリコム7,000社以上に利用されているサービス~440円
楽たす振込Excelにも対応一律316円
たよれーる 振込代行サービス複数口座への振り込みを一括で処理一律418円
初期費用3,300円
セゾンスマート振込サービス当日振込や給与振り込みが可能一律286円
らくらく送金ウォレットに前もってチャージすることで振込可能一律275円
月額最低手数料1,000円
FliCOISC安全対策基準に基づく安全性一律286円
ペイジェント支払い代行サービス前もって預金を準備する必要がなく入金手続きの遅れを防止要問合せ
ATM受取法人から個人への送金に特化月額10,000円~従量課金
フリーコムSSL方式128bit暗号化を採用要問合せ
PayPal100以上の通貨に対応要問合せ

1.ウェブフリコム

ウェブフリコム

引用:ウェブフリコム

ウェブフリコムは、小規模の企業から大企業まで全国で7,000社以上に導入されている振込代行サービスです。振込や送金業務の負担減に加えて振込手数料の削減も可能です。総合振込に関しては、11時半までに依頼をすると当日中の振り込みが可能です。振込データは現在利用しているものを活用できるため、データの作り直しは必要ありません。API連携にも対応しており、自社システムを使った振込業務の代行も可能です。

2.楽たす振込

楽たす振込

引用:楽たす振込

楽たす振込は、社員経費や一般経費、仕入れなどの振り込みを代行してくれる振込代行サービスです。全銀ファイルのほかにExcelでまとめているデータも自動的に取り込むことができるため、入力をしなおす必要がありません。さらに、口座事前確認サービスがあるため、振込エラーとなるリスクを減らせます。

総合振込は一律316円と安価設定であり、MJSユーザーになることでさらに必要を下げることができます。このほか、月額基本料や初期費用、組戻し手数料などは無料です。

3.たよれーる 振込代行サービス

たよれーる 振込代行サービス

引用:たよれーる 振込代行サービス

たよれーる 振込代行サービスは、複数口座への振り込みを一括で処理し手数料は一律となっている振込代行サービスです。そのため、振込業務を軽減したりコスト削減したりするなどのメリットがあります。全銀フォーマットに対応していることから、そのままアップロードすることで業務負担の軽減が可能です。さらに、支払い一覧表や基盤システムなどのシステムと連携することで、それぞれの企業にあった業務効率化の向上につながります。

4.セゾンスマート振込サービス

セゾンスマート振込サービス

引用:セゾンスマート振込サービス

セゾンスマート振込サービスは、クレディセゾンが運用しているサービスで代わりに振込をしてくれる法人向けの振込代行サービスです。振込先リストを作成し、承認、指定口座入金のプロセスを踏むことで振込業務が完了します。

さまざまなプランがあり、当日に振込が可能になったり給与振り込みができたりします。全銀フォーマットに対応していることから、会計ソフトで出力したフォーマットをそのままアップロード可能です。もしデータに間違いがあった場合でも、同じ日の13時30分までデータ修正をすれば無料で再度振込ができるのも大きな特徴です。

5.らくらく送金

らくらく送金

引用:らくらく送金

らくらく送金は、GMOグループであるGMOイプシロン株式会社が運営している振込代行サービスです。公共料金や仕入れ費用、オフィス賃料などの口座振替を代行するほか、金融機関よりも安価な手数料で振り込めるためコスト削減にもなります。前もって、ウォレットに振込資金をチャージしておくことによって振込が可能であるため、口座に資金を毎回用意する必要はありません。

また、売上金の一部を自動的にウォレットに自動的にチャージできる機能があるため、入金作業の手間を減らせます。振込先は直接入力をするほか、CSV方式により一括でアップロードすることも可能です。

6.FliCO

FliCO

引用:FliCO

FliCOはオリックスグループが提供しており、手数料が一律260円と安価であることが特徴の振込代行サービスです。振込にはデータの作成と必要資金を準備するだけとスムーズな運用が可能です。さらに、ISC安全対策基準に基づく安全性を備えており、安心した導入が可能です。

振込データの作成や承認をする担当者と、入金の担当者を分けることができ、内部統制の強化にもつながります。

7.ペイジェント支払い代行サービス

ペイジェント支払い代行サービス

引用:ペイジェント支払い代行サービス

ペイジェント支払い代行サービスは、リアルタイムで支払先への振込が可能な振込代行サービスです。そのため、着金スピードを上げることができ顧客満足度の向上につなげられます。立替払いをするため、前もって預金を準備する必要がなく入金手続きの遅れを防ぎます。

さらに、全銀ネット接続先金融機関への振り込みの場合は、24時間365日振込が可能です。

8.ATM受取

ATM受取

引用:ATM受取

ATM受取は、法人から個人への送金に特化している振込代行サービスです。全国に26,000ヵ所設置されているセブン銀行ATMを利用することにより、スムーズな受け渡しが可能です。送金にはメールアドレスと携帯電話番号のみが必要であり、銀行口座の管理は不要です。送金や受け取り状況は管理画面からリアルタイムで確認可能です。

活用法はさまざまであり、返品に伴う返金やキャッシュバック、交通費の支払などさまざまな場面において利用されています。

9.フリーコム

フリーコム

引用:フリーコム

フリーコムは関電グループのクリアパスが運営している振込代行サービスです。振込件数に応じた振込事務手数料のみが発生するため、コスト削減につなげられます。さらに、全銀フォーマットなどを活用することによってデータを送信するだけで依頼可能となり業務効率化にもなります。全銀フォーマットを制作できない場合は、金融機関コードを検索したり過去の実績を活用することでデータ作成作業をスムースにできるサポートをするのです。

SSL方式128bit暗号化を採用しているため、セキュリティ面においても安心して運用可能です。

10.PayPal

PayPal

引用:PayPal

PayPalは世界で3億人のユーザーがおり、100以上の通貨をカバーしている振込代行サービスです。つまり、海外とのやりとりがあり海外に送金が必要な場合におすすめのサービスです。さらに、アカウントの開設費や月額使用料、初期費用などがかからず、入金を即時にできます。

まとめ

まとめ

振込代行サービスとは、取引先や給与の支払いなど毎月の振り込みを代行してくれるサービスです。銀行にいく手間が減るだけでなく、振込手数料を抑えることができるのでコスト削減にもつながります。また、振込漏れをなくすことができるのです。

振込代行サービスによって、さまざまな特徴やサービスがあるため自社にあった代行サービスを選ぶことが重要です。

なお、当サイトでは振込代行サービス以外にも、さまざまなSaaSサービスを比較しています。ぜひ参考にしてみてください。

【2022年最新版】 チャットツールをまとめる一元管理ツール6選!選定ポイントも紹介

【2023年最新】 おすすめの請求書発行システム15選!メリットや選ぶ際のポイントも紹介します